人気ブログランキング | 話題のタグを見る

松風園で学ぶ、冬の室礼

昨日12月22日は、二十四節気のひとつ冬至(とうじ)でした。
1年で昼が最も短い日で、今日からだんだん日が長くなっていくんですね。
このような二十四節気や、もっと細かくわけた七十二候など、
季節の行事に敏感になったのは、室礼のおかげ・・・

松風園で学ぶ「室礼(しつらい)」も11回目。
「室礼」と言葉にすると、難しいイメージだけど・・・
季節の変わり目や行事の時に、
部屋を花や道具で設らふ(しつらふ)=整えて飾り、
心をこめて楽しむことなんですね。

今回は、お正月がテーマ。
講師は、「室礼三千」の宮田由美子先生です。
松風園で学ぶ、冬の室礼_a0236996_0303833.jpg

床の間には、新潟県十日町地方の伝統的なお正月飾り
「まゆ玉飾り」
宮田先生が師事されてる山本三千子先生が新潟出身ということで、
このような珍しいものを見せていただきました。

柳の枝に紅白の小さな餅をつける正月飾り「餅花」は見たことありますが、
これは初めて・・・
この飾り、「お麩」でできてるんですよ。
松風園で学ぶ、冬の室礼_a0236996_1232719.jpg

冬至、聖夜(クリスマス)、正月・・・
様々な冬の室礼
松風園で学ぶ、冬の室礼_a0236996_1425387.jpg

大きな晩白柚(ばんぺいゆ)は、
柑橘系の「きつ」が「吉」に繋がり、その大きさが「大吉」に繋がるめでたい果物。

私達も、お正月の室礼を実習。
「おめでたい」に繋がる、芽の出てるの隼人瓜(はやとうり)に、
稲作文化が根付く日本人らしい稲穂を麻紐で結んで・・・
お年玉を入れるぽち袋や、つく羽根、来年の干支「くくり猿」を。
松風園で学ぶ、冬の室礼_a0236996_1554414.jpg

この赤い「くくり猿」、
欲をひとつ我慢することで、ひとつ願いが叶うという可愛いお守り。
お正月だけじゃなく、年中そばに飾っておきたいですね。

実習のあとは、毎回お楽しみの「直会(なおらい)」
薬膳料理の先生から、食材にまつわるお話を聞いて頂きました。
蓮根のハンバーグに、里芋ご飯、粕汁、かつお菜と柿の和え物、
実習でも使った隼人瓜は、あっさりとした炒め物に~
松風園で学ぶ、冬の室礼_a0236996_223048.jpg

この時、ご一緒した方達とお話するのがとても楽しいんです。
「室礼」に興味をもたれたキッカケを聞いたり・・・
初対面の方とも親しくなれますね。

最後に、お抹茶を頂いて終わりです。
松風園で学ぶ、冬の室礼_a0236996_2131121.jpg

この日は、ブログを通じて親しくなったOさんとも一緒でしたが、
室礼の記事を書くたびに、
「私も行ってみようかな」と興味を持たれる方がいて嬉しい・・・
(しかし、予約がとりにくくなりましたね~(笑)

平尾の、浄水通り近くの松風園
元個人の邸宅だったと思えないほど、素晴らしいです。
見学だけの方もいらっしゃいますよ。
松風園で学ぶ、冬の室礼_a0236996_226428.jpg

この奥に階段が見えますが、横にエレベーターがあるので安心。

春から夏にかけて緑がきれいな野点広場。
今の時期もいいですね。
松風園で学ぶ、冬の室礼_a0236996_2252072.jpg

室礼って、知らなくても生活できるけど、
学んでるだけで、何でもない日常が充実してきました。
何となく耳にしてる季節の言葉も、意味や由来を知ってるだけで面白いの。
よく「丁寧な生活」と言う言葉を聞きますが、
本当に丁寧な生活って、知識があって自然とできてくるのかも・・・


松風園
福岡市中央区平尾3-28
http://www.shofuen.net/
Commented by akiko-yuu-masa at 2015-12-23 14:14
corotomoさんこんにちは*
松風園って平尾にあるんですね。
小笹に中学校の途中までいましたので、平尾と聞くだけで懐かしいです。

corotomoさん、すてきな場所で室礼を習えていいですね、うらやましいです*
床の間の、まゆ玉飾り可愛らしいですね。

くくり猿のかわいいお守り欲しいです(^_^)








Commented by corotomo at 2015-12-23 18:39
Mさん、こんばんは
昨日は冬至~と書いてるので、まぎらわしかったですね!!
室礼の教室は、先々週の土曜日でした。
ブログにするのが遅くて・・・
ちなみに、昨日はヴェルデュールデコのレッスンでした。

室礼を学ぶようになって「そうだったのか!!」の連続です。
今まで、知ってるつもりや、
誤解してたことがいっぱいあったんだなーと・・・

松風園は、福岡に住んでても行く機会がなく、
室礼の教室に参加するまで行ったことなかったんですよ。
奥に、松風庵という茶室もあり、見応えあります~
Commented by corotomo at 2015-12-23 19:01
あきこさん、こんばんは
平尾の浄水通りからちょっと入った住宅街にあるんですが、
近くに住んでても行く機会がなかったんですよ。
京都から来られた職人さん達が造られてるので、
建物や茶室など、見事です。

ここで学ぶ室礼は、
とても充実した、贅沢な時間が過ごせますね。
東京から来られる先生も面白くて魅力的なので、
県外からの生徒さんも多いんです。
私達世代でも、まだまだ学ぶこといっぱいです。

くくり猿は、
京都東山にある「八坂庚申堂」というお寺にありますよ。
別名「お猿の寺」と呼ばれるほど、
あちこちにお猿さんの飾りがあってね、何か癒される場所。
京都へ行かれたら、是非~
by corotomo | 2015-12-23 09:06 | 室礼 | Comments(3)

美味しいものや習い事、大好きな北海道、美容など日々の小さな贅沢、お楽しみ♪♪時々ワンコも登場~ ★リンクフリーですが、コメント頂けると嬉しいです★


by corotomo